HOME  >  リクルート情報

リクルート情報

一緒に働く仲間を募集中!

事務員募集中!

一般社団法人 療養生活支援協議会では事務員を募集しています。
業務は介護ソフトで実績の確認や書類の管理・郵送・電話対応・物品管理など簡単な業務です。未経験の方でも優しく丁寧に教えますので安心してください。男女は問いません。

パート勤務は9:00~16:00 
時給1,000円 女性のみ制服あり 交通費支給(2Km以上) 
正職員をご希望の方は委細面談で。
ご希望の方はメールまたは電話でお問い合わせください。
 
社団の仲間になりませんか?
当社の職員は20代が1名、30代が9名、40代が5名、50代が5名、60代が3名、70代3名で平均年齢は47.6歳です。

若いスタッフは先輩から経験で得たことを学び、経験豊富なスタッフは若い感性を学んでいます。
訪問看護の記録はタブレットを使って専用アプリに入力します。機械が苦手という方でも簡単な操作で記録できますし、機械に精通している者がしっかりとサポートしますのでご安心ください。

一般社団法人 療養生活支援協議会では業務に必要な知識が身につくよう勉強会の開催や外部研修会に積極的に参加しています。本部ではわかりやすい資料を作成していますし専門図書も充実しています。

現職のスタッフの感想を掲載しましたので、ご参考ください。
お気軽にお問い合わせください。
入院関連機能障害の対策をします。
言語聴覚士(ST)によるリハビリ実施中!

(新人紹介)大好きな仕事ができる喜び

今年の6月から言語聴覚士として「訪問看護ステーションあかり」の一員になりました。前職も訪問看護ステーションの勤務でしたので、ご利用者様の生活における嚥下機能の維持・改善を目標に、コミュニケーションをとりながらリハビリを楽しんでいただけるよう努めたいと思います。
「あかり」は職員間の風通しがよく、看護師・作業療法士・理学療法士との連携もとりやすく、自分のリハビリや利用者様との関わり方を応援してくれる仲間がいて、とても働きやすい職場です。
自分の好きな仕事を続けるには家族だけではなく職場の協力なしでは難しいと感じていましたが、子育て世代にも優しい職場に出会え、両立できることに感謝しています。
この環境を大切にし、利用者様の生活を支える一人として質の高いリハビリを提供していきたいと思います。
K・Aさん(言語聴覚士)

(新人紹介)看護を通して心が触れ合う喜び

前職は病院の外来勤務だったので、仕事に追われてしまい患者さんとゆっくり関われる時間があまり持てずに12年間勤務していました。
通勤時間や子供の習い事や行事など、母親として子供の成長をともに楽しみたいと考え転職を決めましたが、参観日などにも参加できるよう配慮もしてくれるので、安心して働けています。
訪問看護は初めてでしたが、ご利用者様とたくさん関わることができてとても楽しく仕事ができています。

今までは自宅に戻ってからの生活について理解をしていたつもりでしたが、実際に在宅療養に関わり、他職種との連携や訪問看護の役割を再認識したので、今後の在宅療養を支える一員として貢献していきたいと思います。
N・Aさん(看護師)

将来の夢を実現するために。

前職は総合病院に勤めていましたが、学生時代から興味のあった訪問看護に関わりたく転職しました。訪問看護の管理者は法令や社会保障制度の理解が必要ですが、研修や勉強会で学ぶ機会が多いので経験が少なくてもしっかり身につけることができると思います。ご利用者様のことでケアマネさんと話す機会が多いのですが、互いに協力し合える雰囲気なので和気あいあいで毎日楽しく仕事に取り組めています。
また自分の頑張りが反映する給与システムなので、マイホームの夢も叶いました。
無理せず協力し合える仲間も多く安心して働ける職場だと思います。
M.Rさん (看護師・管理者)

力を発揮できる職場

訪問看護でのリハビリは初めての経験でしたが、基礎からしっかり指導していただきました。サービス開始前に契約者全員のサルコペニアチェックを実施し、どこの筋力を強化するべきかを検証してから個別プログラムを作成し取り組んでいます。日常的な注意点など訪問先の介護スタッフにも協力してもらい、歩行困難な方が歩けるようになった時の利用者様の表情を見ると、生活リハがQOL向上に重要だと実感しています。我々の活動を介護事業所が生活改善プログラムとして取り入れてくださり、嬉しくやりがいを感じています。
個人的なことですが、入職してまもなく母が病で倒れ余命3か月と宣告されました。転職直後で動揺しましたが、会社の理解と同僚の協力があり母の最期を看取ることができました。「子育て世代・介護世代に優しい職場」で良かったと思っています。

S.Sさん(作業療法士)

子育てと両立ができる職場

訪問看護師2年目です。

以前は病棟勤務で、看護師の役割は主に疾病を抱える方の医療の提供や身体的な介護がメインでした。現在訪問看護を利用している方は、在宅や施設での生活が生活そのものであり、疾病を早期に発見し、少しでも長く元気な状態が続くこと、安全に安心して生活できるようにケアすることが私たちの役割だと考えています。業務に追われゆっくり関われないことが多かった病棟のときとは違い、じっくり話をきき利用者様の生活に寄り添って看護できるというところにやりがいを感じています。

基本的には単独での訪問のため、多数の職員との人間関係で悩む、というストレスがないことも魅力の一つだと思います。

会社では、家庭環境やプライベートを大切にできるよう考慮していただき、時間外労働はほぼなく、子育て中でも安心して働けることに感謝しています。

N.Sさん(看護師)

スキルアップで貢献したい!

入社5年目で経理・労務・給与を担当しています。
当社は事務が訪問看護に関わる事務処理を一括で行い、訪問職員が効率よく活動できるよう、業務を分担しています。
私が担当する経理は毎月の収支処理の他運営の予測や計画を立てるなど会社にとって重要な役割となっています。しっかり貢献するために大学時代に一度断念した簿記2級を20年ぶりに再挑戦したいと思い、現在勉強中です。
事務所は和気あいあいとして訪問スタッフとも疎通性がよく協力し合える環境なので、働きやすい職場だと思っています。
突然呼ばれてびっくり顔の O・N君
お問い合わせ