「訪問看護ステーションあかり」は一般社団法人療養生活支援協議会が運営しています。

お問い合わせ

NEWS

2023.07.14
リクルート情報で新しい職員紹介があります。
2023.07.05
言語聴覚士が新しく仲間になりました。
2023.04.01
有料サポートサービスのご利用条件を変更しました。
2023.02.03
節分イベントに参加しました。
2022.01.18
新しいロゴマークを発表します。

認定作業療法士を取得しました!

訪看ステーションあかりに勤務して3年、自分自身の知識や技術を高めたいと思い、認定資格に挑戦してきました。
日々の業務での悩みや自分の取り組みを振り返り、1度書面にまとめることで訪問サービスの質を高めると思い、日本作業療法士学会(全国学会)で発表することにしました。
抄録作成に取り組んだ3か月間は、全国で活躍している作業療法士の先輩、公認心理師、職場の管理者(看護師)から惜しみないアドバイスをいただき、とても勉強になりました。
仕事と勉強の両立しながら時間を作るために「1日の行動を見直し無駄を省く」「5分や10分の時間や細切れ時間を活用する」「毎日2時間は作業をする」ことを意識して行動しました。
もちろん家族の協力と応援は何より力になったと思っています。

これからも資格取得で得た知識や技術を活かした活動ができるよう頑張っていきたいので、ぜひご相談ください!

認定作業療法士:作業療法の「臨床」「教育」「研究」「管理運営」に関して、一定の水準の能力を持つ作業療法士として、日本作業療法士協会が認定する資格。日本作業療法士協会会員数の約2%しかいない。

杉山 瞬 5年かけて頑張りました!

あかりのシンボルマーク

一般社団法人 療養生活支援協議会では皆様に訪問看護の理念と親しみやすさを広くお伝えしたく、太陽をモチーフにした新しいシンボルマークを作りました。
「訪問看護ステーションあかり」の名前から光=太陽の光とし、暗闇に一筋の光ではなくさんさんと降り注ぐおひさまの光で社会を明るくしたいと考えております。
その光を表している8つの△は儒学の八徳を意味としました。

仁・義・礼・智・忠・信・考・悌 それぞれの意味は

仁・・・思いやり、慈しみ。
義・・・人道に従う事、道理にかなう事
礼・・・人の踏み行なうべき道に従う事
智・・・物事を知り、わきまえている事。
忠・・・真心。心の中に偽りがない事。
信・・・言葉で嘘を言わない事。
考・・・おもいはかる事。
悌・・・家族のように仲が良い事

厳しい時代を乗り越えてきた高齢者の皆様を尊敬し、安心して過ごしていただけるよう誠心誠意お支えしたいと思います。
お日様のような存在になりたい

訪問看護ステーションあかり

「医療・看護・介護」の連携における看護・セラピストの重要性
一社)療養生活支援協議会は「訪問看護ステーションあかり」を介し、医療機関と在宅訪問看護職・セラピスト職(PT・OT・ST)が連携することで、地域の生活者の課題発見・共有から、解決に向けた新たなサービスの創出を図りながら、地域包括ケアを推進していくことを目標としています。
私たちは、訪問看護の看護職を連携の中心として、医療と介護の橋渡し役として、実効性のある連携モデルの作成と、実現に向けた課題を整理し解決策を提案いたします。



地域包括システム
あかりの管理者「村中 蓮」です。

営業時間のご案内

訪問看護ステーションあかりの営業時間は以下の通りですが、緊急時訪問看護加算(介護保険)または24時間対応体制加算(医療保険)の契約をされている方は、オンコールにて対応しています。

活動
時間
午前
9:00

12:00
午後 13:00
〜18:00
※土日・年末年始は休業日ですが、主治医の指示やご依頼があれば
休日に関わらず訪問いたします。
緊急時対応として電話相談や臨時訪問をします
24時間体制をとっています。
お問い合わせ